書道教室の選び方
|
このページでは、「書道を習ってみたいけれど、どういう基準で書道教室選べば良いのか分からない」という方のために、東宮たくみが選び方のポイントをご紹介させていただきます。
|
|
書道教室の選び方その1「立地」
|
一番重要になってくるのが、「どういった場所に書道教室があるのか」という点です。具体的には、自宅・職場から出来るだけ通いやすい立地に教室があると良いでしょう。
教室の雰囲気も素敵で、先生の指導スタイルや書かれるお手本も素晴らしい、という教室であっても、自宅や職場から片道2時間もかかる・・・。となると、継続して通うのは大変厳しいですよね。
ということで、自宅や職場から電車・バスなどで「30分以内で通える立地にある書道教室」を念頭に探してみてください。 |
|
書道教室の選び方その2「自分の習いたい内容が習えるか」
|
「書道教室に通いたい」と一口に言っても、お一人お一人具体的な内容は当然異なってきます。
・趣味の一環として、筆を持って文字を書いてみたい。
・昇級・昇段を目指し、ゆくゆくは師範取得を目標に頑張りたい
・お礼状を書く機会が多いので、文例の練習をしたい
・子どもにお習字を習わせたい
など、まさに十人十色だと思います。こういったご自分の気持ちが、教室側でしっかりと受け止めてもらえるかどうかがポイントになっていきます。
少し勇気がいるかもしれませんが、教室の説明会や見学会、体験授業、または電話などで「こういう内容を習いたいのですが、そちらでは対応してくれますでしょうか?」と直接伺ってみると良いと思います。
柔軟に対応してもらえる教室もあれば、「こちらでは決まったカリキュラムがありますので、そちらを習っていただく流れになります」というような応対の教室もあるかと思います。
書道(漢字・仮名・日常使う文字を小筆で・写経など)を習いたいのか、ペン字(硬筆)や筆ペンを習いたいのか、それ以外(篆刻や刻字、絵葉書など)を習いたいのか。経験者なのか、初心者・ブランクがあるのか、などなど、先ほど書いたように習いたいとお考えの方のスタイルは必ず異なっています。
そういった皆さんのお気持ちに沿ったレッスン内容を提供してもらえる教室が良い教室であると考えています。 |
書道教室の選び方その3「入会金や月謝などの料金体系がしっかり提示されているか」
|
書道教室を探す上で欠かせないのが、「教室に通うのに、どのくらい費用がかかるのか」ということだと思います。これは、気になっている書道教室のホームページやパンフレット、チラシなどをよくご覧いただき、明確に表記されているかどうかぜひご確認ください。
「※筆や半紙は実費を頂戴します」という表記の場合、月謝とは別に筆代や半紙代がかかるということが分かります。(さらに気になる方は、筆や半紙には月々どのくらいかかるのか、ということを伺ってみるのもよいと思います)
実際に入会してからでないと、月々どのくらいのお月謝を納めないといけないのか分からない、という状況はかなり不安ですよね。入会金や月謝、用材費、手本代などがひとつひとつしっかり表記されていれば安心です。 |
|
書道教室の選び方その4「先生との相性が合うか」
|
書道教室に通うということは、その教室で指導されていらっしゃる先生との相性が非常に重要になってきます。これはやはり一度教室まで足を運び、直接先生にお会いして教室の雰囲気を確かめつつ、先生のお人柄も確認されると良いと思います。
基本的には、生徒さんの要望(どういうことが習いたいのか)ということに真摯に耳を傾けられているかどうかは重要なポイントになってくると思います。また、先生の身振りや言葉遣いもしっかり見ておくとよいでしょう。
もちろん、電話口での応対や、メールでのやり取りでの文章内容からも、その先生、また書道教室のスタイルが見えてくると思います。 |
|
いかがだったでしょうか。書道教室に通う、というと「敷居が高いのでは・・・」と敬遠される方も多いように思います。ですが、今は多くの書道教室で初心者の方でも通いやすい教室づくりを推進しています。
せっかくはじめる習い事ですので、楽しく前向きに通いたいですよね。この記事が、皆さんの書道教室選びに少しでも参考になれば幸いです。 |